現役エンジニアである僕が仕事の傍ら技術ブログを始めて1ヵ月が経過しました。
もしこれから技術ブログを始めようとしている方は、1ヵ月ブログを運用するとどれくらいのアクセスがあるのかなど、 気になるのではないでしょうか。
ブログ素人の僕の1ヵ月目のPV数や収益のご紹介をしたいと思います。
アクセスの結果
PV数(アクセス数)
PV数と記事数は以下の通りです。
- PV数 384pv
- 総記事数 41
400PV行かないくらいですね。1日10pvちょっと。現実は厳しいですね。
日別の推移
やはり技術ブログだと土日に下がる傾向があります。平日だと40pv越える日もありますね。
流入元
ほとんどがGoogleからの検索流入です(Oraganic Search)。 ブログの性質上、技術的な記事というのはSNSからの流入というのはほとんどありません。 というよりSNSで記事の拡散というのもあまりやってないので当然の結果ですね。
参照デバイス
やはりほとんどの方がPCなのですが、思ったよりモバイルが多く驚きました。
収益について
収益としてはGoogleアドセンスとアフィリエイトの収益で月に1000円ほど稼いでます。
アフィリエイトとはブログなどのネット上のメディアで何か商品を紹介して、その記事からクリックして商品やサービスの購入されたら、報酬が支払われます。
こういったリンクを見たことありませんか?

上図は「もしもアフィリエイト」というサイトに登録すれば貼れるようになります。
アフィリエイトだと月100万など青天井に稼ぐ人もたくさん居います。
副業の第一歩として初めてみてはいかがでしょうか。アフィリエイトサイトの最大手である以下の2つに登録しておけば問題ありません。
どちらも業界最大手なので色々なジャンルの商品を紹介できます。
総括
記事の分析
アクセスに関してですが、検索流入の多い記事と少ない(ほぼゼロ)記事が顕著化している感じです。
私の場合36記事上げてますが、アクセスがある記事は20記事程度ですね。
おそらくSEOで検索上位に表示されないのでしょう・・・
感覚論ですが、世の中にすでにありふれた情報を題材にした場合は、競合相手が多いので検索ヒットが少ないですね。
逆に技術系でもニッチな記事の場合は、Googleの1ページ目とかに普通に表示されるのでよくPVされます。
所感
やはり自分の持っている知識をアウトプットできるというのは楽しいですね。また、記事を書くために勉強したりと自己投資にもなっていると思います。
誰かに見てもらえたり、誰かの役に立つだけで嬉しいです。
来月のPVは800PVを目指したいです。
以上です。
おすすめ書籍
ブログを始めたい方や現在手探りで運営してる方は
- ブログ運営
- 集客
- マネタイズ
のコツがわかる以下の書籍が非常におすすめです。ぜひ購入してブログ運営に役立ててください。
コメント