
AIジョブカレに通ったあと就職を考えているだけ、どのような就職先で年収はどれくらいになるんだろう。
こういった疑問にお答えします。
本記事では以下の内容を取り上げてます。
- AIジョブカレの就職先情報
- AIジョブカレの就職実績が良い理由
3分ほどで読み終わりますので是非最後までご覧ください。
お早めに申込ください。
AIジョブカレの就職先と年収
前置きですが、AIジョブカレPROの基本情報は以下の通りです。
スクール名 | ![]() AIジョブカレ |
料金 | 17,424円~ |
学習形式 | オンライン(ライブ/動画) |
働きながら | OK |
年齢制限 | なし |
公式ページ | 無料カウンセリグに申し込む |

AIジョブカレはJDLAが認定している実績のあるスクールです。
プログラミングやAIに興味がある人は無料カウンセリングで話を聞いてみましょう。
AIジョブカレの就職先
AIジョブカレの卒業後はあなたにぴったりの求人を紹介してくれます。
下記は紹介先の一部になります。

以下のようにAIやデータ分析計の仕事ができる企業が多く存在しますね。
- ABEJA
- Albert
- GRID
- irep
- パーソナルキャリア
- APAMAN

AIジョブカレは転職目当ての方に非常におすすめです。
AIジョブカレの就職先の年収
では実際にどのくらいの収入なのか調査しました。
企業 | 初年度年収 |
---|---|
ABEJA | 500万円~700万円 |
Albert | 400万円~600万円 |
GRID | 400万円~600万円 |
irep | 500万円〜850万円 |
パーソナルキャリア | 473万円~560万円 |
入社時点で年収600万以上を見込める企業ばかりですね。また今後の昇給次第では1000万円も目指せると思います。
お早めに申込ください。
AIジョブカレの就職実績が良い理由

AIジョブカレのおすすめな点としてキャリアサポートが充実している点が挙げられます。
経験豊富なキャリアカウンセラー
実績豊富なコンサルタントが二人三脚であなたのキャリアをサポートします。
一部AIジョブカレのキャリアカウンセラーをご紹介します。

草薙 亜后
大学院理工学研究科卒。 分析系エンジニアとしてエッジテクノロジー入社。その後エンジニアとしてのキャリアを活かし多岐にわたる業界・企業の技術職新卒採用支援に携わる。AIジョブカレ事業部に移動後は中途採用支援のキャリアコンサルタントとして活動中。
転職支援実例
・29歳男性 システムエンジニアから画像認識に専念できるAIエンジニアへ転職
・30歳男性 社内SEからデータアナリストを目指し、データエンジニアとして転職
本人コメント
転職者個人の希望と志向性を重視し、将来希望に沿ったキャリアアップができるようにサポートをさせていただいております。
自身がもともと理系エンジニアだったので、他社のキャリアカウンセラーにはないほどに、受講生に寄り添える支援ができることを強みとしています。

平松 雅矢
学生時代はSASを用いた企業の財務分析・行動分析に明け暮れる。中小企業への採用コンサルティングを経て、エッジテクノロジーへ入社。AIジョブカレ事業部に配属となり、受講生の転職を支援するキャリアコンサルタントとして従事中。
過去最高の転職成功記録を樹立し、若手MVPに選出。
転職支援実例
・27歳 男性 文系出身で非エンジニアという経歴から、AI自社開発の企業様にAIエンジニア候補として転職
・39歳 男性 文系出身でエンジニアという経歴から、AI受託分析系の企業様にAIエンジニアとして転職
本人コメント
どんなに些細な悩みでも気軽に相談できる存在でいることを心掛けており、カウンセリング中に時間を忘れて話を聞き入ってしまうほどの傾聴力が強みだと感じています。
転職希望者が望まれているキャリアを実現できるよう寄り添ってまいります
受講生の声・評判
では実際に転職に成功した方を紹介します。
仮想通貨取引所Liquid by Quoineを運営するQUOINEに転職

仮想通貨取引所Liquid by Quoineを運営するQUOINE(コイン)株式会社にてData Scientistに転職成功しております。
AIジョブカレを通ったきっかけや転職について詳しくインタビューされてますので、悩んでる方は是非ご参照ください。
Hmcomm株式会社で音声に関するAI・機械学習関連の仕事に転職

大学時代は機械科で材料力学を学び、今はHmcomm株式会社で音声に関するAI・機械学習関連の仕事を行っています。
AIジョブカレを通ったきっかけや転職について詳しくインタビューされてますので、悩んでる方は是非ご参照ください。
お早めに申込ください。
AI人材の就職環境

AIジョブカレでは就職先として非常に待遇の良い企業が多いことがわかりました。
その要因としてAI人材が就職しやすい環境であるといった点が挙げられます。本章ではAI人材の取り巻く環境について説明したいと思います。
全職種中1番人材が不足している分野のため、企業の選択肢が多い
こちらはAI人材の需給ギャップを予測したグラフになってます。

2030年にAI・ビッグデータ関連全体の先端IT人材は最大79万人不足するといわれております。
また、現在でも求人倍率は8.67倍と全職種中最も人材が不足している分野です。
AI民主化の流れはありますが、少子高齢化も相まって、今後も需要と求人は増え続けると予測されています。
引用1 :経産省AI人材動向調査
引用2 :求人倍率レポート
AI人材需要が多いので、実務経験を重ねることで年収UP
人工知能でよく使われる言語Pythonの言語別年収
- 20代:403万円
- 30代:546万円
- 40代:624万円
とされてます。
そして機械学習、深層学習の知見を増やしデータサイエンティストとして実績を積めば1,000万以上の収入も見込めます。
特に最近では、人材獲得競争が激しく、新卒で年収1,000万を提示する企業がでてくるなど、年収が上がり続けています。
引用1 :言語別の年収調査参照
引用2 :データサイエンティストの年収相場参照
米国のAIスペシャリストは年収3,000万以上も珍しくない
アメリカの話にはなりますが、典型的なAIスペシャリストは年間30万~50万ドルを得ることが可能と言われています。
世界的な機械学習カンファレンスNIPSでもAI人材獲得のため、年収3000万以上でのオファーが飛び交っていたとされており、世界中で人材不足、年収高騰の現象がおきています。
引用:米ニューヨークタイムズ
お早めに申込ください。
AIジョブカレは実際どう?おすすめできるのか

AIジョブカレに通うのはどうなのか?現役エンジニアである筆者の意見を述べたいと思います。
AIジョブカレの良い点やおすすめできる点
料金が低価格帯で10万円前後のコースが多いです。給付金制度を利用すれば70%オフ、転職PROコースであれば完全無料で受講可能なのもポイントです。
就職先の実績を公開している通りすごく良い企業が多いです。ポテンシャル採用として未経験でも良い企業に入れるのはおすすめです。
JDLAという公式の機関が認定しているスクールです。教育カリキュラムもしっかりしているので、実力がつくスクールになってます。
AIジョブカレの悪い点やおすすめできない点
JavaやRubyなどのアプリ開発に関する言語は学べません。一般的な開発エンジニアになりたい場合は別のスクールにしましょう。
国内大手のプログラミングスクールのおすすめ
完全オンラインなので仲間ができづらいというデメリットもあります。ただ、自分のペースで黙々と力をつけたい人には良い環境です。
お早めに申込ください。
迷っている方は無料カウンセリング(説明会)に参加しましょう

AIジョブカレでは無料カウンセリング(説明会)を開催しております。
プログラミングについての説明やカウンセリングを行い、気になる点などの質問や相談も可能です。
もちろんオンラインでも参加可能なので気軽に申込みしてみましょう。
- 料金:無料
- 時間:60分
- 場所:オンライン
- 形式:1 体 1
下記のリンクから1分ほどで申し込み可能です。
お早めに申込ください。
スクール名 | ![]() AIジョブカレ |
料金 | 17,424円~ |
学習形式 | オンライン(ライブ/動画) |
働きながら | OK |
年齢制限 | なし |
公式ページ | 無料カウンセリグに申し込む |

AIジョブカレはJDLAが認定している実績のあるスクールです。
プログラミングやAIに興味がある人は無料カウンセリングで話を聞いてみましょう。