
コードキャンプに通う場合に必要なPCは?スペックもよくわからない。
こういった疑問にお答えします!
筆者は現役エンジニアであり、開発経験も豊富にあります。こういった疑問に対して十分な情報を提供できると思います。
本記事は以下の内容となっております。
- コードキャンプで必要なPCのスペック
- コードキャンプにおすすめのPC
3分ほどで読み終わりますので是非最後までご覧ください。
お早めに申込ください。
CodeCamp(コードキャンプ)の受講時に必要なPCのスペック
前置きですが、コードキャンプの基本情報は以下の通りです。
スクール名 | ![]() Code Camp |
コース名 | CodeCampGATE |
料金 | 528,000円 |
給付金 | なし |
学習期間 | 4ヵ月 |
学習時間 | 400時間 |
学習形式 | オンライン |
働きながら | OK |
年齢制限 | 20代向け |
公式ページ | 無料カウンセリングに申し込む |

CodeCampは4ヵ月でエンジニアになれます。マンツーマン指導も受けることが出来るため、プロのエンジニアと接点が持ちやすいので非常におすすめです。
興味がある方は無料カウンセリングで話を聞いてみてください。
もっと詳細な情報が知りたい方は以下の記事を用意したのでご参照ください。
CodeCamp(コードキャンプ)に通う際にパソコンの準備は必要
公式QAにも記載がありますが、プログラミングはパソコンがないと出来ませんので、準備が必要です。


パソコンの準備がまだの人は用意しましょう。今後エンジニアになる場合は自分のパソコンは必須です。
CodeCamp(コードキャンプ)受講時に必要なPCスペックは?
コードキャンプに通う際のPCスペックの条件などを確認します。
以下公式ページの記載ですが、必要ソフトの記載はありますが、OSやメモリなどの条件はありませんでした。

まとめると最低限必要な機能は以下の通りです。
- カメラ、マイク機能
- Google Meetのアプリ

これらの機能はほとんどのパソコンは問題なく使用可能なのでご安心ください。
コードキャンプで必要なPCスペックは?
コードキャンプのHPにはスペック等の記載がありませんでしたが、最低限以下のスペック以上のパソコンを用意することをおすすめします。
- OS:Mac / Windows
- メモリ:8G
- SSD:256G
アプリを実行すると大量のメモリやCPUを使用します。なのであまりにもスペックが低いとまともに動かない。。。なんてこともあり得ます。

コードキャンプの受講にぴったりのおすすめのPCは次章で紹介してますのでご安心ください。
お早めに申込ください。
CodeCamp(コードキャンプ)におすすめのパソコン

コードキャンプに通う際のPCの購入を検討されている方向けにおすすめのPCをご紹介します。

パソコンはスクール卒業後も開発などで長期的に愛用していくものなので、是非良いモノを購入しましょう。
Macのおすすめ
個人的にはMacがおすすめです。
スマホアプリ開発やデザイン系の開発だとMacでないと使用できないソフトもありますので非常に重宝します。
現在販売中のMacBookのモデルとしては以下2択になります。
モデル | ![]() Mac Book Air | ![]() Mac Book Pro |
値段 | 115,280円(税込)~ | 148,280円~(256G) 170,280円~(512G) |
サイズ | 13.3インチ | 13.3インチ |
メモリ | 8G | 8G |
SSD | 256G | 256G 512G |
重量 | 1.29kg | 1.4kg |
バッテリー | 最大18時間駆動 | 最大20時間駆動 |
ポート数 | 最大USB-Cポート×2 | 最大USB-Cポート×4 |
カラー | ・シルバー ・スペースグレー ・ゴールド | ・シルバー ・スペースグレー |
音質 | ステレオスピーカー | ハイダイナミックレンジスピーカー |
- Mac Book Airは価格も安くスリムなフォルムです。持ち運びとかが多い場合はおすすめです。
- Mac Book Proは音質やバッテリー駆動時間が優れてます。USBポートも多いのが特徴です。

どちらも内蔵されているスペックにそこまで差はないので、価格や音質、バッテリー駆動時間など好みが合う方をお選びください。
私だったら汎用性や価格帯も良いので無難にMac Book Proの256Gを選択します。
✔ Mac Book Air 256G
✔ Mac Book Pro 256G/512G
Windowsのおすすめ
Windowsの方が使い慣れている方が多いのではないでしょうか。
通常の開発をする分にはWindowsでも全然問題ありませんのでご安心ください。
✔ Lenovo ThinkPad X395
Lenovoはスリムで高性能のため非常におすすめです。
主なスペックは以下の通りです。
- 値段:111,360円~
- スペック:Corei5 / 8GB / SSD256GB
- 重量:1.28 Kg
- ステレオスピオーカー
- サイズ:13.3型HD液晶
✔ NEC LAVIE
LAVIEも非常にコスパが良くおすすめできます。
主なスペックは以下の通りです。
- 値段:112,300~
- スペック:Corei5 / 8GB / SSD512GB
- 重量:1.29 Kg
- ステレオスピオーカー
- サイズ:13.3型HD液晶

どちらも人気シリーズのPCですので優劣つけがたいですが、私は「LAVIE 」の方がSSD(容量)512Gとコスパが良いのでおすすめです。
コードキャンプに通うか検討中の方は上記のパソコンで問題ないかは、念のため無料カウンセリングなどで問い合わせください。
お早めに申込ください。
迷っている方は無料カウンセリングに参加しましょう

コードキャンプでは無料カウンセリングを開催しております。
学習内容やコースの説明、プログラミングや将来のキャリアについても相談可能です。
もちろんオンラインで参加可能なので気軽に申込みしてみましょう。
- 料金:無料
- 時間:40分
- 場所:オンライン
- 形式:1 体 1
下記のリンクから1分ほどで申し込み可能です。
お早めに申込ください。
スクール名 | ![]() Code Camp |
コース名 | CodeCampGATE |
料金 | 528,000円 |
給付金 | なし |
学習期間 | 4ヵ月 |
学習時間 | 400時間 |
学習形式 | オンライン |
働きながら | OK |
年齢制限 | 20代向け |
公式ページ | 無料カウンセリングに申し込む |

CodeCampは4ヵ月でエンジニアになれます。マンツーマン指導も受けることが出来るため、プロのエンジニアと接点が持ちやすいので非常におすすめです。
興味がある方は無料カウンセリングで話を聞いてみてください。
もっと詳細な情報が知りたい方は以下の記事を用意したのでご参照ください。