
休職してしまったので、別の仕事を探しるけどおすすめな職種はなに?
こういった疑問にお答えします!
結論から言ってしまうと「エンジニア転職」がおすすめです。
本記事では以下の内容を解説してます。
- なぜエンジニア転職がおすすめなのか
- エンジニアのデメリットも少しだけ
- 未経験からエンジニア転職する方法
3分ほどで読み終わりますのでぜひ最後までご覧ください。
本記事は、未経験者向けの記事になっているため、経験者の方で休職後に転職を検討している場合はこちらの記事がおすすめです。
エンジニアをおすすめする理由

なぜエンジニアをおすすめするのか解説していきます。
人手不足のため転職しやすい
IT業界は人手不足のため転職がしやすく、高い給与水準が期待できるため、おすすめできます。
下記は経産省が発表している2030年までのIT人材の不足数に関する試算結果になります。

IT関連市場はITニーズの拡大によりIT関連市場は今後10年は成長する市場と言われています。
そして「IT人材不足数」と「供給人材数」の見通しになりますが、圧倒的に今後「IT人材の不足」が加速すると予測されてます。
つまり年を追うごとに
需要 >>> 供給
が拡大していくということです。
現時点で既にエンジニアの求人倍率は7倍以上といわれており、2030年には約79万人のIT人材不足が予想されています。

伸びてる業界に身を置くのは、相対的に自分自身の価値が高まりるため職業選定において一番重要な要素と言えます。
他職種と比較して年収が約110万円以上高い
エンジニアの給与水準について説明します。
現時点でエンジニアの給与水準は他業種に比べかなり高くなっています。
国内の全体平均年収と比較すると
約110万円高い
結果が出ています。
過去5年間の推移を見ても
平均年収は550万円を超える高い水準
をキープしているため、給与水準の良い職業と言えます。
そして、これからIT人材の不足は更に加速していくため、今後も待遇の維持はもちろん更に給与水準が向上する可能性もあります。

給与の面からもITスキルを身に着けてることは今後の人生を有利に進めることができます。
働き方が自由なことが多い
コロナをきっかけにテレワークをしている企業が増えてきましたが、IT業界はテレワークであることが多いです。
実際に転職サイトで「在宅勤務 IT エンジニア」と検索すると多くの会社が検索されます。
IT業界での在宅ワークはスタンダードになりつつコロナ後もオフィス勤務と在宅ワークのハイブリッド型になると言われています。
このように在宅ワークなど併用して勤務することで、苦痛である通勤時間を削減し、よりプライベートの時間を作ることも可能になります。
この点からエンジニアだと自由な働き方を選びやすいと言えます。
エンジニア転職のデメリット

メリットだけでなくデメリットも挙げさせていただきます。
未経験から転職は難しく、スクールなどでスキルを身に着ける必要がある
ITエンジニアはプログラミングなどのスキルが必要になりますが、転職するためにはこれらの基礎的なスキルは必要不可欠になります。
そのため多くの未経験者はプログラミングスクールに通うことで転職を成功させています。
プログラミングスクールは3~4ヵ月の学習時間が必要であり、金額も30万円~40万円ほどかかるところが多いので、初期コストが安くない点とスキル取得までの時間がかかる点はデメリットと言えるでしょう。
一生勉強が必要
IT業界は技術の進歩が早いですし、日々色々な情報を学びながら学習する必要があります。
私もITエンジニアを数年やってますが、今でも仕事中は毎日勉強しながら作業しています。
このようにITエンジニアは日々わからないことだらけで勉強しながら仕事していく必要があるため、大変なことも多いです。

逆に言うと、新しいことを学ぶのが好きな人や楽しめる人は非常におすすめな職種と言えますが、苦手な人にとっては大変な職種と言えるかもしれません。
未経験からエンジニアに転職する方法

この記事を読んでいる方は未経験の方が多いと思いますので、どのようなロードマップで転職するのかご説明します。
転職までにかかる期間
転職までには「4ヵ月~半年」以上かかるのが一般的になります。
具体的には
- プログラミングスクールに通う(3~4ヵ月)
- 就職活動(1~2ヵ月)
になります。
プログラミングスクールに通う人は、ほとんどが社会人で働きながらであるため、これだけの期間を必要としてます。
もし休職後で時間がある方は短期集中コースを選択すれば2ヵ月くらいで転職可能です。
プログラミングスクールを選ぼう
未経験からIT転職するためにはプログラミングスクールを探す必要があります。
スクールに通ってさえしまえば、現場で必要な「スキル学習」や「キャリアサポート」が受けられるため、比較的に容易に転職先が決まると思います。
今回は現役エンジニアである私が厳選した
をそれぞれ紹介させていただきます。
実績ある大手スクールから選びたい
とにかく実績のあるプログラミングスクールから選びたいという方向けにスクールを紹介させていだきます。
値段は20~50万円しますが、エンジニアの転職先として人気の高い社内SEなどの転職実績がある大手プログラミングスクールから3社厳選して紹介しています。
多少コストがかかっても実績のある人気プログラミングスクールから選びたいという方はこちらをご参照ください。
無料で通えるスクールから選びたい
出来るだけお金をかけたくないという人向けに無料で通えるプログラミングスクールも紹介させていただきます。
転職成功することでスクール側にも報酬が入るためお金を取らないというスクールも増えてきており、とにかくお金をかけたくないという方はこういったスクールに通うことをおすすめします。
休職後はエンジニア転職がおすすめ!のまとめ

休職後はエンジニア転職がおすすめな理由から転職する方法までを紹介させいただきました
最近は休職する人が増えてきましたが、会社をやめて転職し待遇の良い会社に入りたい場合、IT業界は非常におすすめです。
プログラミングスクールに通うという敷居の高さはありますが、支払ったコスト以上の見返りが期待できると思います。
IT企業に転職してキャリアを積めば年収900万円も目指せます。

プログラミングスクールは高くても60万円ほどで通えますし、今は無料のスクールもあります。
年収が200万円~400万円もアップすると考えると非常に安い投資だと思います。ぜひ検討してみてください。