
未経験だけどエンジニアに興味があるから独学で勉強して転職したいけど可能?
本記事ではこういった疑問を解消します。
私は現役エンジニアでもあり数多くの多くの現場を経験してきました。
今回はそんな私が未経験から独学でエンジニアになれるのか?解説します。
結論から言ってしまうと
- 頑張れば可能だが挫折率も高いのでおすすめしない
- 良い就職先を紹介してもらえないのでおすすめしない
- 今は無料で通えるプログラミングスクールもあるので独学でやる理由がない
になります。
3分ほどで読み終わりますので是非最後までご覧ください。
プログラミングを独学することについて

プログラミングを覚えてエンジニアとして転職を成功させたいと人は多いと思います。
本章では、独学でプログラミングを学ぶことについて記載していきたいと思います。
独学の挫折率は90%以上である
実は独学でプログラミングを始めた人の90%が途中で離脱してしまっています。せっかくプログラミングを覚えて転職しようと1歩踏む出したのに途中で挫折してしまうのは非常にもったいないですね。
途中で離脱してしまう理由としては以下のようなことが挙げられます。
質問できずエラーなどが解決できない
参考書などを買ってプログラミング学習を始めたとしても、いざアプリ構築などに挑戦した場合、エラーなどが度々発生します。
最初の内は解決方法を見つけるだけで膨大な時間を費やすことになります。
また、1日中考えてもエラーが解決できないケースもあります。このような状況が1度だけでなく何度も発生することになります。
こういったエラーに躓くことが続いていくうちに途中で辞めてしまう人が多いです。

逆にプログラミングスクール生の挫折率が低い理由としては、メンターなどに不明点をリアルタイムで聞ける点ですね。何かに躓いた時にすぐに相談できるというのは継続していく上で大切だと思います。
モチベーションが維持できない
モチベーションが続かないのは独学者に多く見られる傾向になっています。
独学だとゴールの設定が難しく、「ここまで学習すれば転職可能」など明確に線を引くことができず、やみくもに学習している人が多いです。
また、独学はある意味「いつでも辞めれる環境」であるため、余程意思の強い人でないと学習を継続することができないです。
独学だと転職する際に必要なレベルの目標の具体化ができない
独学でプログラミングを学ぶことを続けられたとしてどの程度のレベルに到達していれば転職活動が可能なのか、具体化できる人は滅多にいないと思います。
例えば
- 他に就職に必要なスキルは何があるか
- プログラミング言語は何がいいか
- 開発に使用するGitやUnixの操作はどこまで取得していればいいか
- オリジナルWEBアプリはどういった機能が組み込まれていれば評価されるか
など、未経験者が自分1人で明確にゴールを設定して学習するのなんて無理に等しいです。

正直な話…目標の洗い出しをしている間にWEBアプリの1つや2つを制作できてしまうと思います。
独学だと時間効率が圧倒的に悪い
独学で学ぶと分厚い参考書から1ページずつ学習していくことになります。
当然独学なので
- 迷った際に聞く相手がいない
- 転職で修得すべき内容の取捨選択ができない
- 参考書などを探す時間がかかる
など無駄な時間を多く消費することになります。
時間がかかるだけであればいいですが、あまり意味のないことを長時間学んでしまう可能性もあります。
貴重な時間を1時間でも浪費してしまうのは非常にもったいないです。
独学だと良い転職先に内定を貰うのは難しい
では実際に学習を終えたとして「転職エージェント」や「直接企業に申し込み」をしたとして内定を貰うのは相当難しいと思います。
もし内定をもらえたとしてもSES企業が関の山だと思います。
以下はエンジニアの業界地図になりますが、エンジニア業界で人気がある会社は「社内SE」や「SIer(元請け)」になります。

SIerや社内SEなどの人気企業に未経験から転職するにはプログラミングスクールだけが持っている非公開求人などでないと難しい場合が多いです。
SESをおすすめできない理由としてはいくつかありますが、仕事の契約形態など待遇面で不利になることが多い点が挙げられます。
SESは自社のプロダクトを持っておらず、SIerや社内SEの会社に派遣され客先常駐という形で仕事をします。
現場を転々とすることもありますし、二次請け、三次請けが当たり前のため、中抜きされてあまり待遇が上がりません。

なので、SIerや社内SEなどの人気企業に転職したい場合は、未経験でいきなり転職エージェントに登録してエンジニアになるのは危険だと個人的には思います。
プログラミングスクールに通うべき

独学でプログラミングを学んで転職する難しさを紹介させていただきましたが、プログラミングスクールに通うことで全て解消できます。
そのため個人的にはプログラミングスクールに通うことを全力で推奨させていただきます。
独学でも参考書代など安くはない金額がかかることを考えるとプログラミングスクールは無料スクールのありますし、料金の面でも優位性があると言えます。

正直言うと無料でプログラミングスクールで学習ができるのに独学にこだわる理由が1つもありません。
スクールに通ってさえしまえば、現場で必要な「スキル学習」や「キャリアサポート」が受けられるため、比較的に容易に転職先が決まると思います。
今回は現役エンジニアである私が厳選した
をそれぞれ紹介させていただきます。
実績ある大手スクールから選びたい
とにかく実績のあるプログラミングスクールから選びたいという方向けにスクールを紹介させていだきます。
値段は20~50万円しますが、エンジニアの転職先として人気の高い社内SEなどの転職実績がある大手プログラミングスクールから3社厳選して紹介しています。
多少コストがかかっても実績のある人気プログラミングスクールから選びたいという方はこちらをご参照ください。
無料で通えるスクールから選びたい
出来るだけお金をかけたくないという人向けに無料で通えるプログラミングスクールも紹介させていただきます。
転職成功することでスクール側にも報酬が入るためお金を取らないというスクールも増えてきており、とにかくお金をかけたくないという方はこういったスクールに通うことをおすすめします。
未経験から独学でエンジニア転職できる?まとめ
今回は独学でプログラミングを学習することについてまとめました。
記事中にもありましたが私の結論としては
- 頑張れば可能だが挫折率も高いのでおすすめしない
- 良い就職先を紹介してもらえないのでおすすめしない
- 今は無料で通えるプログラミングスクールもあるので独学でやる理由がない
となってます。
IT企業に転職してキャリアを積めば年収900万円も目指せます。

プログラミングスクールは高くても60万円ほどで通えますし、今は無料のスクールもあります。
年収が200万円~400万円もアップすると考えると非常に安い投資だと思います。ぜひ検討してみてください。