本メディアにはプロモーション広告が含む場合があります。但し、掲載内容は事実に反して優遇されることはありません。

PostgreSQL データベース・テーブルの作成 for Windows 10

PostgreSQL

PostgreSQL でデータベースとテーブルを作成したため、その作業手順を残しておきます。PostgreSQLはインストール済の状態です。

・PostgreSQLが未インストールの方はこちらから
https://yu-report.com/entry/postgreSQL

スポンサーリンク

環境

  • Windows10 64bit
  • PostgreSQL 12

データベースの作成

データベースを作成していない状態のため、まずはデータベースを新規に作成します。
既に作成済の場合は当手順は不要です。

PostgreSQLに接続

psql -U postgres

※ユーザ名は適宜読み替えてください。
上記コマンド実行後、パスワードを入力して接続してください。

CREATE DATABASE の実行

CREATE DATABASE db01 ;

db01はデータベースの名前のため何でもOKです。

データベースの一覧表示

一覧表示のSQLを実行してください。

SELECT * FROM pg_database;

実行後に下記の通り「db01」が表示されました。(見ずらくてすみません。)

postgres=# SELECT * FROM pg_database;
oid  |  datname  | datdba | encoding |     datcollate     |      datctype      | datistemplate | datallowconn | datconnlimit | datlastsysoid | datfrozenxid | datminmxid | dattablespace |               datacl
-------+-----------+--------+----------+--------------------+--------------------+---------------+--------------+--------------+---------------+--------------+------------+---------------+-------------------------------------
13318 | postgres  |     10 |        6 | Japanese_Japan.932 | Japanese_Japan.932 | f             | t            |           -1 |         13317 |          480 |          1 |          1663 |
16393 | db01      |     10 |        6 | Japanese_Japan.932 | Japanese_Japan.932 | f             | t            |           -1 |         13317 |          480 |          1 |          1663 |
1 | template1 |     10 |        6 | Japanese_Japan.932 | Japanese_Japan.932 | t             | t            |           -1 |         13317 |          480 |          1 |          1663 | {=c/postgres,postgres=CTc/postgres}
13317 | template0 |     10 |        6 | Japanese_Japan.932 | Japanese_Japan.932 | t             | f            |           -1 |         13317 |          480 |          1 |          1663 | {=c/postgres,postgres=CTc/postgres}
(4 行)

以上でデータベースの作成が完了です。

データベースに接続

接続中のデータベースの確認

SELECT current_database();

現在接続中のデータベースが表示されます。おそらく接続時に明示的に指定していない場合「postgres」になっているはずです。

データベースの接続先の切り替え

\c db01

これで先ほど作成した「db01」に接続されます。

テーブルの作成

テーブルを実際に作成していきます。テーブルを作成すれば実際にデータを保存したり操作できます。

DDLの実行

簡単な以下のTBLの定義を作成する。

会員情報TBL(KAIIN_INFO)

名前ID桁数必須PK
会員NOKAIIN_NO12NUMERIC
メールアドレスMALE_ADDRESS40VARCHAR
パスワードPASSWORD40VARCHAR
情報INFO50VARCHAR

DDL文

CREATE TABLE KAIIN_INFO
(KAIIN_NO NUMERIC(12) NOT NULL,
MALE_ADDRESS VARCHAR(40) ,
PASSWORD VARCHAR(40),
INFO VARCHAR(50),
PRIMARY KEY (KAIIN_NO));

「CREATE TABLE」と表示されれば作成完了です。

テーブルの確認

さきほど作成したテーブルを確認してみましょう。

\d KAIIN_INFO

下記のように想定通りのテーブル定義で作成できてますね。

postgres=# \d KAIIN_INFO
テーブル"public.kaiin_info"
列      |          型           | 照合順序 | Null 値を許容 | デフォルト
--------------+-----------------------+----------+---------------+------------
kaiin_no     | numeric(12,0)         |          | not null      |
male_address | character varying(40) |          |               |
password     | character varying(40) |          |               |
info         | character varying(50) |          |               |
インデックス:
"kaiin_info_pkey" PRIMARY KEY, btree (kaiin_no)

テーブルの削除

テーブルが不要、または作り直したいという場合は以下のコマンドで作成したテーブルを削除できます。

DROP TABLE KAIIN_INFO

KAIIN_INFO=テーブル名称になります。

データベースの削除

データベース自体不要だという場合は以下のコマンドで削除できます。

DROP DATABASE db01

db01= データベース名称になります。

以上になります。簡単にデータベースやテーブルは作成可能ですので、ぜひ試してみてください。

・SQLの基本的なコマンド一覧はこちら
https://yu-report.com/entry/postgresqlCommand

コメント